Succulents logo Header images
Gallery List

多くの品種を随時掲載していきます。画像部分にマウスを乗せると拡大した写真をご覧いただけます。日本語の流通名がついている園芸品種は、学名が無いか不明なケースが多く特定できない場合は、学名に ’’ コーテーションをつけてローマ字で記載しています。ヘボン式ではなく”し”は"Si"としています。

また原種が特定、整理できておらず主に管理人の概観で分類していますのでご存知の方はご連絡ください。

現在の登録品種:ロスラリア属名称 40品種 (画像有り 5品種)
現在の登録品種:モナンテス属名称 20品種 (画像有り 4品種)

・現在このコンテンツはIE6.0以上で最適なデザインとなっています。正常にご覧頂けない場合は、IEにてお試しください。
・基本的に自己ブリーディングしているものですが、他のブリーダーの方にご協力頂いた画像には、マーク部分に Bxx の印があります。
・また全ての画像には著作権がありますので、ご連絡なくの利用する事はお止めください。
 個人で楽しむために必要な場合は、より高解像度の画像を無償で提供していますので、お気軽にメールにてご連絡ください。

Rosularia  Gallery 1 / 1
ロスラリア属 4+37

ベンケイソウ科。 北アフリカからアジアの内陸部に生息する約40の品種。

小さなロゼッタが特徴の可愛いらしい品種。繁殖力が高いため夏場の過ごし方に気をつければ群生にしたてる事も楽しい。子吹きも良く自然に鉢の中で増えていく。鉢分けする場合、セドイデスなどのライナー性品種は子株分け、その他は挿し枝の要領で行う。

この種もまた一部の品種が、Sedumにカテゴライズされている理由から、Prometheum属など別に分類されている場合がある。

また面白いのは、容姿が似ている事からsemperviumという品種が存在する。そんな事を言い出すと結構そんな気がするモノもありますが・・・。

■育成のポイント

3月〜11月は野外で育成が可能。夏場に蒸れで腐らせる事が多いので水はかなり辛くする。高度多肉ではないが、見た目以上に水持ちが良いので、水遣りはやや少なめで良い。日当たりが悪いと徒長気味になりやすい。暑さ寒さに強い強健種であるが、夏場は水を辛くして日陰でのんびり過ごさすと楽である。花は秋口に咲く事が多い。

耐寒性も高く通年で野外の育成が可能。越冬も比較的に容易だが雪のつもりだけは避けるようにする。

番号 学名 別名/流通名 説明 マーク 画像
E1 Rosularia aizoon
ロスラリア・アイズーン

小型:産毛の生えた黄緑色の短い葉のロゼッタ。繁殖力も高く茎から芽が出るように増えるため山になり易い。流通量はそれほど多くない。  
E1 Rosularia chrysantha
ロスラリア・クリサンタ
Prometheum chrysanthum
クリサンサ
小型:産毛の生えた黄緑色の短い葉で、形の整ったロゼッタが特徴。No.1との区別が必要か迷う所だか、冬季の色合いがより赤く明るい。  
E1 Rosularia chrysantha
ロスラリア・クリサンタ No.1

小型:産毛の生えた黄緑色の短い葉で、形の整ったロゼッタが特徴。繁殖力は高く本属種の中では流通量も多い。トルコ原産。写真は冬、初夏(開花)の順番。  
E1 Rosularia chrysantha ex.SANDRAS DAG
ロスラリア・クリサンタ サンドラス・ダグ

小型:産毛の生えた黄緑色の短い葉で、形の整ったロゼッタが特徴。春季の色合いがより赤く明るい。Rosularia sp.aff.chrysantha ex SANDRAS DAG  
E1  Rosularia muratdaghense
ロスラリア・ムルタンセ

小型:産毛の生えた黄緑色の短い葉。冬季中の赤みが強い。Syn:Phedimus muratdaghense  
E2 Rosularia pallida
ロスラリア・パリダ
  小型:産毛の生えた黄緑色の長い葉で、引き締まり形の整ったロゼッタが特徴。中ぐらいで本属種の中では流通量も多い。アルメリア〜トルコ中部産  
E2 Rosularia platyphylla
ロスラリア・プラティフィラ
  小型:通年で緑葉ながら夏の乾燥期などは日に当てる事で赤味が出てくる。ライナーは短い。  
E3 Rosularia sedoides
ロスラリア・セドイデス
  小型:産毛の生えた黄緑色の長い葉で、やや広がったロゼッタが特徴。繁殖力はライナーを伸ばし盛んに子供を吹くほど高い、本属種の中では流通量はやや少ない。良く太陽に当てていると周りが朱色に染まり綺麗に見える。インドヒマラヤ産  
E3 Rosularia sedoides alba
ロスラリア・セドイデス アルバ
  小型:  
E2 Rosularia sempervium var.glaucophyllum
ロスラリア・センペルビブム グロコフィラム
  小型:ロゼッタの具合からセンペルの冠がついたロスラリアは、いくつかの亜種が存在しておりその1つ。枝から芽を出すように増える。  
E2 Rosularia sp ex.Koeppe Dag
ロスラリア・ケッペ・ダグ
  小型:白みの強い緑葉の小型ロゼッタの種。普段は大人しい割りに花時期は他よりも大きく花穂を伸ばす。  
E2 Rosularia rechingeri
ロスラリア・レキンゲリ
  小型: syn:turkestanica  
E2 Rosularia serpentinica
ロスラリア・セルパンティニカ
  小型:かなり小さい分類だが独特の色合いを楽しめる。ラテン語のserpereでは這うようにという意からヘビを連想した物が多い。  
Other
Rosularia adenotricha subsp. chitralica
Rosularia adenotricha
Rosularia aizoon Syn:Prometheum aizoon
Rosularia alba
Rosularia alpestris alpestris
Rosularia alpestris f/DeZozila
Rosularia alpestris f/Kashmir
Rosularia alpestris ssp.marnieri /TO
Rosularia blepharophylla
Rosularia borissovae
Rosularia chrysantha ○
Rosularia chrysantha number 1
Rosularia chrysantha number 2
Rosularia crassipes
Rosularia cypria
Rosularia davisii
Rosularia elymaitica
Rosularia glabra.
Rosularia glauca
Rosularia glaucophyllum
Rosularia globulariaefolia
Rosularia hausknechtii.
Rosularia hirsuta
Rosularia hissarica
Rosularia jaccardiana
Rosularia kesouansensis
Rosularia kokanica
Rosularia libanotica
Rosularia lineata
Rosularia lineata
Rosularia lipskyi
Rosularia lutea
Rosularia malacophyllus
Rosularia marnieri
Rosularia modesta
Rosularia modesta lineariifolia
Rosularia modesta modesta
Rosularia modesta sessiliflora
Rosularia muratdaghensis
Rosularia muratdaghense. Syn:Prometheum muratdaghense
Rosularia pallida ○
Rosularia pallidiflora
Rosularia paniculata
Rosularia parvifolia
Rosularia persica
Rosularia persica glabra
Rosularia pestalozzae
Rosularia platypetala
Rosularia platypetala
Rosularia platypetala borissovae
Rosularia platypetala turkestanicaRosularia pilosa
Rosularia platyphylla ○
Rosularia radiciflora
Rosularia radiciflora glabra
Rosularia radiciflora paniculata
Rosularia radiciflora radiciflora
Rosularia radiciflora subsp. glabra
Rosularia radiciflora subsp. kurdica
Rosularia radiciflora subspicata
Rosularia radiciflora tianschanica
Rosularia radicosa.
Rosularia rechingeri Syn:Prometheum rechingeri
Rosularia reginae (X)
Rosularia rosea racemosa
Rosularia rosulata
Rosularia rosulata pyriforme
Rosularia schischkinii
Rosularia sedoides
Rosularia sedoides var. alba
Rosularia semiensis
Rosularia sempervium
Rosularia sempervivoides
Rosularia sempervivum amanensis
Rosularia sempervivum glaucophylla (ssp.)
Rosularia sempervivum spathulata
Rosularia sempervivum ssp. persica
Rosularia sempervivum ssp. pestalozzae
Rosularia sempervivum subsp. amanensis
Rosularia sempervivum subsp. glaucophylla
Rosularia sempervivum subsp. kurdica
Rosularia sempervivum subsp. libanotica
Rosularia sempervivum subsp. Rosae
Rosularia sempervivum subsp. Setosa
Rosularia serpentinica Syn:Prometheum sempervivoides
Rosularia serpentinica var. gigantea
Rosularia serpentinica. Syn:Prometheum serpentinicum
Rosularia serrata
Rosularia sessiliflora
Rosularia setosa
Rosularia sp. Groz
Rosularia sp. Sandra Dag
Rosularia stylaris
Rosularia tadzhikistana
Rosularia tadzhikistana
Rosularia tauricola
Rosularia turkestanica
Rosularia vedenskyi
Rosularia viguieri

Prometheum pilosum. Syn:Sedum pilosa
Prometheum tymphaeum. Syn:Sedum tymphaeum


     
Monanthes  Gallery 1 / 1
モナンテス属 1+19

ベンケイソウ科 カナリア諸島を中心に20〜30種が分布している。

小型の種が多く、生息地域が植物には過ごし易い環境のため環境の変動が苦手なので、雨よけなど最低限の工夫をするとよい。 蒸し暑さに弱いため夏場はやや水を切り日陰で休眠させる。春秋に子供を多くつけるので水をやや多めに与える。株分けにより容易に増殖させる事が可能。

難種とする人もいるが、コツさえ掴めばそれほど難しい種ではないのだがデリケートな事は確かであり、日本ではそれほど流通していない、これからが期待される。

■育成のポイント

3月中旬〜10月は野外で育成が可能。冬期を除いて暖かい時期は成長を続ける。夏場に蒸れで腐らせる事が多いので水はかなり辛くする。多少の枯れも春、秋の成長期には直ぐに増殖するので、余り気にせずに育成すると良いでしょう。
寒さには強い品種が多く直接外気に当てなければ野外で越冬ができる。

Country of Origin: Canary Islands

番号 学名 別名/流通名 説明 マーク 画像
E1 Monanthes anagensis
モナンテス・アナゲンシス
  小型:細長い葉の緑はで群生を作る。やや乾燥を嫌いやや気難しい一面もあるが絶えるほどではない。  
E1 Monanthes polyphylla
モナンテス・ポリフィラ
  小型:非常に端正で高密度な葉の集合体。この姿はとても可愛いが蒸れに弱いので気難しいタイプ。

Monanthes polyphylla Haw.
Monanthes polyphylla ssp. amydros Nyffeler
Monanthes polyphylla ssp. polyphylla

 
E1 Monanthes muralis
モナンテス・ムラリス
  小型:葉は砂糖をま塗したような、ざらついた1cmほどのロゼッタ。Monanthesの中では丈夫なタイプ。  
E1 Monanthes brachycaulon
モナンテス・ ブラキカウロン
  小型:先が丸くスプーンのような葉が開いたロゼッタをしている。春秋の涼しい時期に良く繁殖し、中央部から子供をライナーで増やす。 何度もポリフィラとして入手してますが訂正しておく。  
E2
Monanthes adenoscepes
○ Monanthes anagensis
Monanthes amydros
Monanthes atlantica
○ Monanthes brachycaulon
Monanthes dasyphylla
Monanthes icterica
Monanthes laxifolia
Monanthes lowei
muralis Monanthes microbotrys
Monanthes minima
○ Monanthes muralis
Monanthes niphophyla
Monanthes pallens
○ Monanthes polyphylla
Monanthes praegeri
Monanthes purpurascens
Monanthes silensis
Monanthes subcrassicaulis
Monanthes wildpretii


From Wikipedia, the free encyclopedia
       
Aichryson  Gallery 1 / 1
番号 学名 別名/流通名 説明 マーク 画像
E1 Aichryson laxum
アイクリソン・ラクスム
  中型:  
E1 Aichryson laxum
アイクリソン・ラクスム
  中型:  LI
E1 Aichryson bethencourtianum
アイクリソン・ベテンコウルチアナム
  中型:  
E1 Aichryson tortuosum
  中小型:肉厚葉の小型ロゼッタ。bethencourtianumに似ているが葉にツヤがあり焼けると赤みが増す。  
E2
Aichryson bituminosum
Aichryson bethencourtianum
Aichryson bethencourtiana ※小型のlaxumにも見えるが学名が怪しい
Aichryson divaricatum
Aichryson dichotomum
Aichryson domesticum
Aichrison goochiae ※bethencourtianumのロゼッタを平らにした感じ。斑入りも存在する。
Aichryson parlatorei
Aichryson minima
Aichryson porphyrogennetos ※laxumにている
Aichryson pachycaulon Bolle ※laxumに似ているが緑が濃い
Aichryson villosum


Aichryson 'Abbey Brook' // `Ballerina' (Aeonium X goochiae f. variegata)?

     
Other Gallery : SempervivumJovibarbaSedumRosulariaOrostachysAeoniumConophytumHaworthiakalanchoeInsectMacro Holic| Other|